100 ビュー

Blog ブログ

ようこそ、違和感 ~傾聴の極意~

こんにちは。
LifeTraverseチーフコーチの黒岩です。
ブログを読んでいただき
ありがとうございます。

今回は1on1や対話の中で感じる
「違和感」についてお話しします。

そもそもですが、
傾聴は簡単ではありません。

コーチングを生業としている私にも、
一番難しいスキルだと思っています。

特に価値観が自分と全く異なる
相手の言葉や意見には、
どうしても違和感を覚えてしまうし、
時には否定したくなる
瞬間もあります。

しかし、
傾聴はまさにその瞬間から
始まるのです。

最強に難しい、「傾聴」

傾聴とは、
ジャッジをしない在り方です。

ただ耳を傾けるだけでは
ありません。

相手の話を全身でうけとめ、
かつ受け止めていることを
相手に伝えるのです。

ところが、
多くのリーダーやマネジャーは、
聞きながらも、
このあとどう諭そうか、
導こうか、
次にどんな質問をしてあげようか、
考えてしまいます。

この時点で
真の傾聴ではなくなります。

なぜなら、
その行いは相手の話が
正しいか間違っているか、
ジャッジしているからです。

そして
その違和感に耐え切れず
自分の意見や感情を
挟んでしまいがちです。

これが
傾聴を難しくしている一因です。

意識をどこ向けているか?

1on1や対話の場で、
皆さんは自分の意識が
どこに向かっているか、
考えたことがありますか?

自分の考えや意見を
伝えることに集中していると、
相手の話に対する理解が
浅くなりがちです。

これは自分に意識を
向けている状態です。

一方、
相手に意識を向けると、
彼らの真意や感情を
より深く理解することができます。

これが、
「全身で受け止める」
という意味です。

体ごと向いて、
大きくうなずいて、
しっかり聴いているよ
というメッセージを
相手に発しましょう。

価値観が違っていてあたりまえ

まず大前提として、
相手と自分は
異なる存在であることは
わかりますよね。

価値観や経験が異なるため、
同じ事象に対する感じ方も
価値観も違います。

逆に相手が自分と
全く同じ意見で
価値観のずれがなかったら、
逆にそれはおかしい、
と思った方いいです。

忖度や気遣い、
恐れや不安が
そうさせている可能性がります。

人はそれぞれ異なる。
これを前提として認識することで、
相手の意見や感情を
尊重する姿勢が生まれます。

相手がなぜそう思うのか、
なぜそういう言動をするのか、
その根っこを探しに行きましょう。

違和感が傾聴のスタート

相手の話や態度に
違和感を感じた時、
そこが傾聴のスタート地点です。

ここで重要なのは、
違和感を否定的に捉えないこと。

違和感は
新しい視点や発見の機会であり、
成長の糧です。

次に、
その違和感を深掘りし、
相手の背景や意図を探ることで、
真の傾聴が始まります。

例えば、
1on1で部下から
「このやり方は古いです」
と指摘されたとします。

あなたは最初、
その意見に違和感だけでなく、
反感をを覚えたとします。

しかし、
自分のジャッジを手放し、
その違和感を
受け入れてみましょう。

「受け入れる」とは、
「賛成する」ことではありません。

相手がそう思っているという事実を
いったん受け止めるのです。

「具体的にどの部分が
古いと感じるの?」

そこから
体の向き、表情、うなずきを
全部投下して
相手に集中してきいてみましょう。

部下の善意や意思、
プロジェクトへの意気込みが
聞こえてくるかもしれません。

同時にその裏側にある
焦りや不信も。

それを受け入れることで、
相手の真意を引き出せるのです。

結果として、
部下の意見を取り入れた
新しい方法が導入され、
プロジェクトが
より効果的に進行する
可能性もあります。

まとめ

傾聴は相手の話を
ただ聞くだけではなく、
違和感を感じた時こそが
本当のスタートです。

リーダーやマネジャーとして、
部下の意見や感情に耳を傾け、
違和感を成長のチャンスと
捉えることで、
より良いコミュニケーションと
チームの発展を
促進することができます。

「ようこそ、違和感」

その違いを歓迎し、
新たな一歩を踏み出しましょう。

and, the trail continues.

一覧に戻る

Contact お問い合わせ

パーソナルコーチングトライアルセッション(5,500円)の
お申し込みはこちら

企業研修コーチについて、その他お問い合わせはこちら

photo by TAKAO JINBO