175 ビュー

Blog ブログ

笑顔が最強ツール

こんにちは。
LifeTraverseチーフコーチの黒岩です。
ブログを読んでいただき
ありがとうございます。

日常生活や仕事の場面において、
笑顔は最も簡単で、
最も強力な
コミュニケーションツールです。

心理学や教育学の理論を活用して、
笑顔が持つ力を
深掘りしてみましょう。

1,笑顔のメリット

まず、
笑顔には相手を
安心させる効果があります。

心理学では
「ミラーニューロン」と
呼ばれる神経細胞が、
他人の表情や行動を
観察することで
自分の感情を調整する働きを
持つことが知られています。

あなたが笑顔を向けると、
相手も自然に微笑み返す
可能性が高く、
その結果、
場の雰囲気が和らぎ、
相手との信頼関係が
築きやすくなります。

さらに笑顔は
「話しかけやすさ」の象徴です。

教育学の観点からも、
教師が笑顔で授業を行うと、
学生は質問や意見を
発しやすくなることが
報告されています。

これは、
笑顔が受容的で
開かれた態度を示すため、

相手に
「あなたに興味を持っています」
というメッセージを
自然に伝えるからです。

また、
笑顔を持つことで
自分自身が前向きになれるという
効果も見逃せません。

ポジティブ心理学では、
「ポジティブ感情の拡張と構築理論」
が提唱されており、
笑顔などのポジティブな行動が
自身の精神的・身体的健康を
向上させることが示されています。

笑顔を習慣にすることで、
自分自身の気持ちも
ポジティブに保つことができ、
周囲に良い影響を与えることが
できるのです。

2,笑顔になるために

笑顔を自然に作るためには、
日常の中で少しの努力が
必要です。

まず、毎朝
「今日は素晴らしい一日になる」
といった自己暗示をかけることで、
ポジティブなマインドセットを
作りましょう。

ポジティブな意識は
表情に表れやすく、
自然と笑顔を引き出します。

また鏡の前で
笑顔の練習をするのも
効果的です。

自分の笑顔を確認しながら、
どのような笑顔が
最も自然で相手に良い印象を
与えるかを意識しましょう。

笑顔は筋肉の動きによって
作られるため、
繰り返し練習することで、
笑顔を作る筋肉が鍛えられ、
自然な笑顔ができるようになります。

そして、
人に会う前には
「笑顔モード」に切り替えることを
意識してみてください。

会議や商談の前に深呼吸をし、
「笑顔で接しよう」と
心に決めるだけでも、
その場の空気を
一変させることができます。

私も笑顔が苦手だったのですが、
訓練することで
今は人前では自然と
笑えるようになっています。

それは相手へ
興味関心を持つことが
できるようになったからだと
思います。

3,笑顔を作らない人とは?

一方で、
笑顔を意識的に
作らない人もいます。

その理由の一つには、
個人のビリーフ(信念)が
影響していることが考えられます。

「笑顔を見せると軽く見られる」

「不真面目に映るのではないか」
といった思い込みが、
笑顔を控える
原因となることがあります。

また、
固定集団に埋没している場合、
新しい出会いや関係性に
価値を感じにくくなり、
笑顔を作る機会が
減ることもあります。

特に、
同じメンバーとばかり
付き合っていると、
新しいコミュニケーションを
求める必要性が薄れ、
結果的に笑顔が減る傾向があります。

さらに、
新しい人間関係を築くことに
対して消極的な姿勢を持つ人は、
相手との関係構築の第一歩である
笑顔を作ることに
抵抗を感じることがあるようです。

さて、前述のように
私自身もコーチングを始めるまでは、
あまり笑わない人間でした。

新卒で入った会社の部署が
野武士集団であり
「笑ったら負け」的な環境で
育ったのも大きいですが、
そもそも人との関係性を
大事にしていなかったのだと
思います。

わかる人に
わかってもらえればいいと、
それこそ自己本位な考えに
縛られていました。

コーチングを学んで、
相手との関係性構築の
重要性を実感し、
また笑顔をつくることが
もっとも手っ取り早い
コミュニケーションだと
気付いたのです。

4,まとめ

笑顔は、
相手との関係性を築くための
最も簡単で効果的なツールです。

笑顔を通じて
相手に安心感を与え、
自分自身も
前向きな気持ちを
持つことができます。

毎朝の自己暗示や鏡での練習、
会う前の心構えなど、
小さな習慣から
始めてみてください。

笑顔は、
周りとのコミュニケーションを
円滑にし、
あなたの人間関係を
豊かにしてくれる
最強の武器です。

and, the trail continues.

一覧に戻る

Contact お問い合わせ

パーソナルコーチングトライアルセッション(5,500円)の
お申し込みはこちら

企業研修コーチについて、その他お問い合わせはこちら

photo by TAKAO JINBO